四万十川沈下橋保存方針-高知県と流域5市町-


高知県と四万十川流域5市町、四万十市、四万十町、中土佐町、津野町、梼原町では、2019年2月1日現在、48の沈下橋を、後世に引き継ぐ生活文化遺産として保存しています。また2009年には、四万十川流域で5件の「重要文化的景観」が選定され、多くの沈下橋が「重要構成要素」になっています。
沈下橋は橋脚が低く、通常の水位より2~3m上に架けられます。増水時には橋が川の中に水没するので「沈下橋」と呼ばれています。増水時に流木などが橋に引っかからない様、欄干はありません。

画像出典元 四万十市ホームページより引用

全国的に見ると沈下橋は、老朽化や転落事故防止のため、永久橋に架け替えられ姿を消しつつあります。
一方で四万十川では、周囲の美しい景色と調和する生活文化遺産で、観光の名所にもなっています。防災上・維持管理上支障のない場合は、原則保存する方針です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コチラのページが便利です
市町村別の目次
コチラのページが便利です
市町村別の目次