つけて走って広げよう、地域の魅力!
~地方版図柄入りナンバープレートのデザイン~
出典:国土交通省ホームページ (http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000079.html)
・四輪自動車のナンバープレートです。原付・小型バイクのご当地ナンバーはコチラ「原付のご当地ナンバー都道府県別目次」
・図柄入りナンバープレートの画像一覧はコチラ「地方版図柄入りナンバープレート 一覧 (四輪自動車)」
・徳島(徳島県全域)
・<阿波おどり>
日本を代表する伝統芸能「本場・徳島の阿波おどり」がデザインされたナンバープレートです。400年の歴史がある「阿波おどり」は世界的にも有名で、中でも徳島市の「阿波おどり」は毎年8月12日から15日までの4日間に、130万人の人出があると言われています。
・関連リンク
徳島市公式ウェブサイト「阿波おどり」 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/awaodori/index.html
阿波おどり会館 https://awaodori-kaikan.jp/
徳島県観光情報 https://www.awanavi.jp/
・香川(香川県全域)
・<瀬戸内海、オリーブ>
瀬戸内海をまたいで、本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」と「オリーブ」を組み合わせたナンバープレートです。香川県小豆島は「オリーブ栽培発祥の地」で、現在も国内最大の生産量を誇ります。
・関連リンク
瀬戸大橋記念館 http://www.setoohhashi.com/amusement/
香川県オリーブ https://www.my-kagawa.jp/gourmet/feature/gourmet/olive
香川県観光 https://www.my-kagawa.jp/
讃岐うどんマップ https://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/
・愛媛(愛媛県全域)
・<みきゃん>
みかんの断面を太陽に見立て、瀬戸内海の日の出をイメージしています。左のキャラは、愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」です。愛媛県は和歌山県静岡県と並ぶみかんの一大産地で、品質が高いのが特徴です。
・関連リンク
愛媛のみかん https://www.pref.ehime.jp/h35500/kankitsu/syurui.html
愛媛のみかんは種類いろいろ https://www.iyokannet.jp/feature/mikan/type
みきゃんのかんづめ https://www.pref.ehime.jp/h12200/mican-kanzume/index.html
愛媛観光 https://www.iyokannet.jp/
・高知(高知県全域)
・<はりまやばし、カツオ>
高知県の特産品「カツオ」と観光名所「はりまやばし」の描かれたナンバープレートです。高知家のロゴマークも取り入れられています。(高知県はひとつの大家族やき。)
・関連リンク
はりまやばし https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/harimayabashishuhen.html
土佐の魚「かつお」 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/040101/tosanosakana-katsuo.html
高知県観光 http://www.attaka.or.jp/
よさこい祭り http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoiweb/
高知家の紹介 http://www.kochike.pref.kochi.lg.jp/